
ほぼ毎回参加している私が投資の知識を無料で学べるバフェッサ祭りの特典や参加方法を紹介!元証券会社員から見た絶対見た方が良い動画も紹介するので最後まで見てみて♪
バフェッサ祭りってなに?
投資をこれから始めたい人や、もっと深く学びたい人に大人気の「バフェッサ」。
今だけ【2025年8月1日(金)~8月11日(日) 23:59まで】、夏の特別キャンペーンが開催中!
参加するだけで、もれなく50本以上の学習動画やAmazonギフト券、純金やPCが当たる抽選まで豪華すぎる特典が全部もらえます。
🎁今回の特典内容まとめ
赤文字で表記しているものは元証券会社員の私がおすすめする動画です(詳細はのちほど)。
見て貰えればわかると思いますが、これだけの有料講座生向けの動画が無料で見られるのは凄すぎる内容..
特典 | 内容 | タイトル |
---|---|---|
🎥 相場解析スペシャル動画 (全2本) | 今注目のテーマ株や相場動向が分かる限定動画 | ①2025年中に大暴落が来る?現在の相場解説! ②年末までに注目される株を一挙大公開! |
📚 投資とお金の学習動画セット (全50本) | 初心者〜中上級者向けの講義動画 | ①相場入門講座<全8本> ②業界別の投資についての考え方<全5本> ③まずは家計管理から!お金の基礎知識セット<全5本> ④保険って必要?国の制度と民間保険について<全6本> ⑤NISA入門!NISAはここからスタート!<全7本> ⑥投資信託について徹底解説!<全7本> ⑦個別株デビュー!100円から個別株を始めよう<全9本> ⑧あなたの資産をもっと増やす!高配当株とテンバガー解説<全3本> ⑨安定資産解説!ゴールドに投資価値はあるのか?<全1本> |
📖 お金と投資の用語解説辞典 | 全574語収録、動画で分かる辞典 | |
💰 高配当株投資入門ガイドブック | 配当投資の基本から実践まで解説 | 第1章. 高配当投資の落とし穴はこんなところに潜んでいる! 第2章. 高配当投資のパフォーマンスを高める5つの重要ポイント 第3章. 新NISAの2つの枠で何が買える?ーー高配当の投資信託・米国ETFを紹介 第4章. .新NISAを高配当投資に活かす組み合わせ3ケース |
🎁 Amazonギフトコード | クイズ正解数に応じて最大300円分 | 5問正解で300円分 4問正解で100円分 3問以下でも50円分 |
🏆 抽選プレゼント | A賞:ノートPC (10万円相当) 、B賞:タブレット (5万円相当)、C賞:純金 (3万円相当) | 【総額350万円越え!】 A:3名、B:5名、C: |
参加方法と注意点
- バフェッサ公式ページから申し込み
- 動画をスキップせずに最後まで視聴(2倍速はOK)
- 視聴後に届くメールからLINE登録
- LINEのフォームからクイズとアンケートに返答して特典GET
※動画の途中スキップしたり、LINE登録をしなかった場合は特典対象外になるので注意!
元証券社員がおすすめする動画はこれ!
相場解析スペシャル動画 (全2本)
①2025年中に大暴落が来る?現在の相場解説!
今の状況についてと、暴落時にとるべき行動が解説されているので必見!
しかも、この動画は通常40万円相当の「相場分析ゼミ」の上野講師による特別撮り下ろし動画。

〇〇投資は私も確かにありだな~と思ったよ!
投資とお金の学習動画セット (全50本)
まずは家計管理から!お金の基礎知識セット<全5本>
①なぜ家計管理をするのか、②生活防衛資金、③貯蓄率、④ライフプラン、⑤家計の見直しはどれもお金の知識としては基礎になってくるので必見!
※④のライフプランでは「おおまかに」って解説されてるけど、できる人は詳細までライフプラン表作る方がおすすめ!ただし、時間のかかることだからまずはざっくりおおまかにからでも◎
保険って必要?国の制度と民間保険について<全6本>
①国の保険には何がある?、②社会保障制度と保険、③健康保険組合、④民間保険の全体像、⑤生命保険の基礎知識、⑥保険の法則と原則は、保険を契約するうえで必須の知識になってくるので必見。

「なんとなく、で保険に入っていてよく分かってないんだよね..」ってこと実は結構多い。私もその一人だったけど、勉強した後の今では国の制度や保険の知識なしに過ごしていたことが本当にもったいなく思う。
NISA入門!NISAはここからスタート!<全7本>
①NISA制度の基本、②新NISA制度の基本、③NISA関連の手続きのチェック、④2つの非課税制度の優先順位、⑤新NISAの活用例、⑥コア・サテライト戦略1、⑦コア・サテライト戦略2はNISA始めるなら必見!
④ではどちらを優先すべきか悩む人も多いNISAとiDeCoの話もされていて、iDeCoの受取時に〇〇も含めて課税される可能性がある話もあるのでお見逃しなく。
NISAを既に始めてる人も⑥⑦のコアサテライト戦略については知っておいてほしい内容でした!
投資信託について徹底解説!<全7本>
①さまざまな金融商品と投資信託、②投資信託を始めるにあたって、③投資信託の仕組みと投資スタイル、④投資信託にかかるコストの種類、⑤2つの運用手法とそれらの比較、⑥具体的なインデックス・ファンドの比較(前編)、⑦具体的なインデックス・ファンドの比較(後編)は多くの人がNISAで買うであろう投資信託という商品の基礎知識になるので、これを知らずに投資していたらやばいかも..

一から分かりやすく解説されてるからしっかり理解しておこう!
新NISAではじめる!高配当株投資入門ガイド
こちらは動画ではなくPDFになっています。
投資初心者が陥りがちな落とし穴の多い高配当株、注意点やデメリット、重要ポイントまで解説されている貴重な資料だったので高配当株に興味がある人は必見!
バフェッサはこんな人におすすめ
- 投資の勉強をしたいけど、何から始めたらいいかわからない
- お金の基礎的な知識から学びたい
- 保険になんとなくで入っている、よく分かっていない
- NISAや高配当株に興味がある
- 少しでもお得に学べるキャンペーンが好き

個別株投資をすすめている講座ではあるけど、私のように個別株をしない人でも学ぶべき有料級の知識がたくさん得られるよ~!
参加はこちら(※8/11まで)
下のリンクから申し込むと、すべての特典をGETできます!
(※リンク経由でないと一部特典が受け取れない可能性があるので注意)
最後にひとこと
正直、初めて参加した時は怪しい?と感じながら、申込したことで面倒なことにならないかな..と不安もありつつでしたが、結果「こんなに濃い内容の講義動画や資料が無料でいいの?しかもプレゼントもこんなに豪華なのはヤバすぎる笑」と思ったのが懐かしいです。
youtubeやSNSでも学べる時代ではありますが、学ぶべき動画を探すのも、その情報が正しいのか見極めるのも時間がかかる。だからこそ、日本一の投資スクールで学ぶのが効率的。
動画形式で学べるし、ギフト券や抽選もあるから気軽に楽しく勉強できるチャンスです。
気づいたら、まわりより一歩リードできるかも。
8/11(日)までなので、忘れないうちに今すぐ受け取っておいてください!