こんにちは!わきなつです。
皆さんはタイムシェアってご存知ですか?日本にはあまり浸透していないようですが面白いシステムだなと思ったのでご紹介します。
Hilton Grand Vavations説明会の流れと参加してみた感想、その後の食事券の利用までの体験談をお届けします。
なんか怪しいなと警戒感満載のまま参加してきてみましたので皆様の参考になることがあれば幸いです。
- 旅行が好きな方
- 旅行では立地の良い広くてきれいなホテルに泊まりたい方
- ヒルトングランドバケーションズの説明会へ行くか迷っている方
- 世の中のいろんなサービス・システムを知りたい方
ヒルトン・グランド・バケーションズとは(ヒルトンバケーションクラブ)
世帯年収750万円以上の人をターゲットにバケーション・オーナーシップ(タイムシェア)というシステムを運営・管理・販売している会社。
800万円以上と書かれている記事もありましたが、HPの特典条件には現状750万円以上という条件になっていました。
独身の方は高収入な人に限られそうですが、共働きの人は夫婦合算できるので、夫婦それぞれ年収375万円以上でクリア。
全国で63,000組以上の購入者(日本人オーナー)がいるようです(2019年6月末現在)。
バケーション・オーナーシップ(タイムシェア)とは?
欧米では常識となっているシステムだそうです(※本当かどうかは確認できていません)。
1年を52週間に分けて、高級コンドミニアム(ホテルと違い、キッチンやリビングなどがある)を1週間単位で所有するというリゾート施設共有システムのこと。
要するにハワイに(ハワイに限らず世界各国の観光地でもいいですが)別荘とか買おうとすると何億何十億円とかしちゃって難しいですよね?時間で割ってみんなで所有しその購入した期間を自由に泊まれる権利を持ちませんか?というもの。
物件を買うのと同じで登記もしっかり現地に行うので、一度買えばオーナーとして毎年1週間泊まることが可能です(別途管理費や固定資産税は毎年負担がかかります)。
販売価格帯
説明会に参加した際は9650USD~750000USDの価格帯でした。
為替の水準にもよりますが1USD100円なら96万5000円~7500万、1USD120円なら115万8000円~9000万円くらいになります。
※リーマンショック後の約5年(2008年~2013年くらい)は1USD100円切って75円代もありましたが、そこを除けば1990年以降だいたい100円~120円で推移しています。
実際に提案を受けたユニット(ハワイ・ホノルル・ワイキキ)
ザ・グランド・アイランダー(ハワイ)のプラチナシーズン
価格53990USD(約566万円)
1LDK
リゾートビュー
年間管理費1701.07USD(約18万円)
ザ・グランド・アイランダー(ハワイ)のプラチナシーズン・隔年プラン
毎年ではなく2年に1回行くことができるプランです。
価格35100USD(約368万円)
1LDK
リゾートビュー
年間管理費1701.07USD(約18万円)
※年間管理費の内訳は共益費、固定資産税、保険、光熱費、家具・修繕積立金、クラブ年会費、消費税等です。
メリット・デメリット
- 気兼ねなく高級な立地のよい宿泊先に泊まれる
- ホテルと違い、キッチンやリビングがあり現地に住んでいる感覚で泊まれる
- 自分と一緒に(もしくは代わりに)家族や友人が行ってもいいので喜ばれる
- 子や孫に相続できる
- ハワイなどの人気リゾート地を買わなくても別の安い観光地の権利を買うことで同様にポイントが貰える(そのポイントでハワイに予約を取ることも可)
- 購入した期間に休みが取れなかったとしても国内ヒルトンや関連ホテル宿泊に替えることができる
- 米ドルで支払いの為、為替の変動で固定費が変動する(管理費・固定資産税等)
- 購入した1週間の1室以外は空いていないと予約できない
- 航空券代はかかるので長く所有し使っていかないとパッケージツアーの方が安い気がする
- お盆や年末年始・GW等の旅行シーズンの人気リゾート地は購入価格がやはり高い
- 休みが少なく、自由に取れない日本人には向かない
どこで知ったの?
御殿場アウトレットでハワイ宿泊が当たる!に惹かれ何となく道端でアンケートに答えたのがことの始まり。
後日記入した携帯電話へ連絡が。
もしかしてハワイ当たったかな?という期待も持って出てみましたが、そんなわけはなく(笑)
要件を聞くと内容は90分のセミナーを聞きに来て貰えませんか?というもの。
夫婦で聞きに来てくれたらお礼にハワイ宿泊券か、コンラッド東京お食事券15000円分お渡ししますとのことでした。
本業で営業をしている筆者は、どんなものを売ってるのか?何の話をしてくれるのか純粋に興味があり、特典もあるなら行くしかないなと夫婦で参加してきました!
本当はハワイ宿泊券がいいなと思ってましたが、コロナ禍でいつ行けるようになるのかも分からないのでお食事券で予約して行ってきました。
当日の流れ
- 予約時間に来店
- 個別ブースに通され、アンケートを記入(世帯年収やどれくらい旅行に行くかなど)
- どんな所に泊まれるようになるのかをムービーで見る
- 適宜、担当者からこんな所に泊まれるようになるという説明を受ける
- やっとシステムの説明を受ける(ここまでが結構長かった)
- 今空きのあるユニットの紹介をいくつか受ける
- 今日買うという決断はないとハッキリお伝え
- 食事券を貰って終了
セミナー特典
国内開催 販売説明会 特典進呈の条件
- ※ バケーション・オーナーシップ販売説明会にはどなたでもご参加いただけます。ただし、特典進呈には以下の条件がございます。
- ※ 特典のお受け取りには、パスポート、または運転免許証などの顔写真付き本人確認書類をご提示いただく必要がございます。
- ※ 説明会申し込み時に、当社が提供する宿泊プランを購入していない方が対象です。
- ※ 説明会は完全予約制です。他のお客様のご迷惑になると当社が判断した場合や、反社会的勢力と関係がある方などについてはお申し込みいただけません。
- ※ 説明会では、書面による事前の同意のない録音・録画は固くお断りしておりますので、あらかじめご了承ください。
- 年齢20歳以上の方。
- 年収750万円以上の方(夫婦合算可)。
※ リタイアしている場合は、持ち家があり、かつご夫婦同伴で説明会にご参加いただける方。
※ クラブメンバー様の場合、上記条件は問いません。 - 既婚の場合は、ご夫婦同伴で説明会にご参加いただける方。
※ 独身の方もご参加いただけます。 - 説明会で約90分のプレゼンテーションをお聞きいただける方。
- 初めて説明会にご参加いただく方。
※ 過去に説明会に参加したことがある場合、参加回数が3回以内で、最後の参加から1年以上経過している方。
※ クラブメンバー様の場合、購入を決定できる方で、以下の2項目を満たしている方。
a) 最後の購入(アップグレードや買い増しを含む)から6ヶ月以上経過していること。
b) 最後に購入した説明会を含めず、その後の参加回数が3回以内で、最後の参加から3ヶ月以上経過していること。 - ヒルトン・ワールドワイド、ヒルトン・グランド・バケーションズ、および同系列企業の社員ではない方。
https://www.hgvc.co.jp/sales-preview/booking-form-japan.php「国内開催販売説明会・来場ご予約フォーム」より引用(2021年4月現在)
販売説明会で貰えたお食事券がこちら。
![](https://wakinatsu.com/wp-content/uploads/2021/04/img_6843-1024x1024.jpg)
予約した時のとおり、15000円分(10000円と5000円の券で)コンラッド東京お食事券が貰えました。
転売防止の為?か貰うときに券面に記名もさせられました。
お食事券貰ってもなぁ。って方へ
15000円分のお食事券って言っても利用条件があって、結局支払い結構高くなったりするし魅力ないなぁと筆者も思っていたのですが、何と他の割引との併用はできないくらいで、2枚使用することでき、結果1円も払うことなく15000円の食事をすることができました。
アフターヌーンティーの内容や感想はこちらにまとめています↓↓
感想
こんなシステム?があることを知ることができ面白いと思いましたし参加してよかったと思います。
しかし正直に言ってしまうと、私たち夫婦には合わないと判断しました。
リタイア後か外国人のようにたくさん休みをとれる環境にないと買ってもなぁという感じ。
毎年海外旅行へ行きたい願望はありますが、現状でも行っていないので購入した途端行けるようになるわけでもないですしね。
管理費が年18万円もかかってしまうのも大きいポイントでした。
それだけあれば結構な旅行費になりますし、そこそこの富裕層になってリタイアでもしたら再度検討したいと思います(笑)
まとめ
向いてる人、向いてない人がはっきり分かれるサービス。
説明会に参加すると欲しくなってしまいますが、パッケージツアーで行った場合と購入した場合、しっかり計算して比較検討することをお勧めします。
20代後半になり、世の中どんなものがあるのか知りたいという欲が高まってきたわきなつ。
今後も体験やおすすめをご紹介していきますのでよろしくお願いします。